Adobe Heartbeat タグ構成ガイド
この記事では、Tealium iQ タグ管理アカウントで Adobe Heartbeat タグを構成する方法について説明します。
動作原理
Adobe Heartbeat タグを使用すると、訪問がサイトのビデオとどのように対話するかについての広範なデータを収集できます。ページ上でビデオが読み込まれると、Heartbeat はビデオの長さを通じて毎秒サーバーコールをトリガーし、再生位置、一時停止および再開アクション、広告表示、その他いくつかのビデオパフォーマンスパラメータをキャプチャします。さらに、実装が Nielsen DCR プラグインと統合されている場合、このタグでそれらのパラメータを一緒に構成できます。
前提条件
- jQuery
サイトに jQuery がインストールされていることを確認してください。jQuery を使用していない場合は、Tealium iQ タグマーケットプレイスから新しい jQuery タグを追加して構成できます。 - Adobe Enterprise Cloud ID Service タグ
Adobe Cloud Service は、サイトの訪問ごとに一意の ID を生成し、すべての Enterprise Cloud ソリューション間で ID を維持するため、重複カウントを防ぎます。まだ行っていない場合は、プロファイルにタグを追加して構成し、すべてのページのutag.js
にバンドルできるようにバンドルフラグ構成を有効にしてください。 - AppMeasurement JavaScript タグ
同じプロファイルでタグを追加して構成し、まだ行っていない場合はバンドルフラグを有効にしてください。これは JavaScript 実装に必要です。バンドルはタグバージョン 1.6.3 のみで必要であり、以前のバージョンでは既に Enterprise Cloud Service がデフォルトでバンドルされています。
タグタブで、バンドルされた Enterprise Cloud ID タグがバンドルされた AppMeasurement タグの上に配置されていることを確認してください。これにより、Enterprise Cloud ID タグが最初に読み込まれます。
サポートされるベンダーライブラリ
- Adobe Heartbeat v2.0.2 (デフォルト)
- Adobe Heartbeat v1.6.7
- Adobe Heartbeat v1.6.7 に Nielsen v5.0 を統合
タグのヒント
- Heartbeat は、Adobe Experience Cloud ID Service および AppMeasurement for JS が最初に読み込まれる必要があります。できればバンドルされていることが望ましいです。
- このタグは “utag.track(‘video’, data);” を介して発火され、ビデオイベントハンドラーで実装する必要があります。
- Adobe Heartbeat には jQuery が必要です。
タグの構成
まず、Tealium のタグマーケットプレイスにアクセスして Adobe Heartbeat タグを追加します(タグの追加方法についてはこちらを参照してください)。
タグを追加した後、次の構成を構成します:
フィールド名 | フィールド値 |
---|---|
タイトル |
|
トラッキングサーバー |
|
パブリッシャー |
|
SSL の使用 |
|
S-Object 名 |
|
ビデオプラットフォーム名 |
|
ビデオプレーヤー SDK |
|
タグバージョン |
|
次のフィールドは、タグバージョンを Adobe Heartbeat 1.6.7 with Nielsen 5.0 に構成した場合のみ必要です。必要な Nielsen の値がない場合は、Nielsen または Adobe の担当者に連絡してください。
フィールド名 | フィールド値 |
---|---|
Adobe Nielsen SDK 構成キー |
|
Nielsen コレクション環境 |
|
Nielsen プレーヤー ID |
|
Nielsen APN |
|
Nielsen クライアント ID |
|
Nielsen VCID |
|
読み込みルールの適用
読み込みルール は、サイト上でこのタグのインスタンスをいつ、どこで読み込むかを決定します。すべてのページで読み込むルールがデフォルトの読み込みルールです。このタグを特定のページで読み込むには、関連するルール条件を作成してタグに適用します。
ベストプラクティス:ビデオが利用可能なページでこのタグを読み込むためのカスタムルールを作成して適用します。
データマッピング
マッピングは、データレイヤー変数 からベンダータグの対応する宛先変数にデータを送信するプロセスです。変数をタグの宛先にマッピングする方法については、データマッピング を参照してください。
次のセクションでは、利用可能な各カテゴリについて詳細な表を提供します。
標準
標準カテゴリはタグの構成フィールドに対応しています。必要に応じてこれらの目的地にマッピングできます。空白のままのタグフィールドに動的に値を送信するか、現在の値を上書きします。
目的地名 | 説明 |
---|---|
tracking_server |
|
publisher |
|
ssl |
|
syndication_channel |
|
online_video_platform_name |
|
player_sdk |
|
debug_logging |
|
以下のフィールドは、タグバージョンを Adobe Heartbeat 1.6.7 with Nielsen 5.0 に構成した場合のみ必要です。必要なNielsenの値がない場合は、NielsenまたはAdobeの担当者に連絡してください。
目的地名 | 説明 |
---|---|
nielsen_config_key |
|
nielsen_client_id |
|
nielsen_vcid |
|
nielsen_collection_environment |
|
nielsen_player_id |
|
nielsen_apn |
|
nielsen_device_id |
|
nielsen_sdk_debug |
|
nielsen_opt_out |
|
ビデオイベント
ビデオイベントの目的地は、ビデオプレイヤーで特定のアクションや変更が発生したときにトリガーされるイベントリスナーです。イベントをトリガーするには、変数をツールボックスの目的のイベントにマッピングし、変数の値をトリガーとして構成する必要があります。提供されたトリガー値がデータレイヤーで見つかると、マップされたイベントが発火します。
以下の表は利用可能なイベントの目的地をリストしています:
目的地名 | 説明 |
---|---|
video_load |
|
video_start |
|
video_playing |
|
video_pause |
|
video_play |
|
video_stop |
|
video_resume |
|
video_complete |
|
video_seek |
|
video_buffer |
|
video_skip |
|
video_error |
|
nielsen_opt_out_status_changed |
|
ビデオ
これらの目的地は、Adobe Video Measurement parametersに対応しています。
目的地名 | 説明 |
---|---|
video.id |
|
video.title |
|
video.length |
|
video.current_playhead |
|
video.stream_type |
|
video.is_full_episode |
|
video.original_air_date_nielsen |
|
video.channel_name |
|
video.series_name |
|
video.player_name |
|
video.is_ad |
|
video.fps |
|
video.bit_rate |
|
video.startup.time |
|
video.dropped_frames |
|
video.error_id |
|
video.error_is_fatal |
|
チャプター
これらの目的地は Adobe Video Chapter Parameters に対応しています。
目的地名 | 説明 |
---|---|
chapter.name |
|
chapter.length |
|
chapter.position |
|
chapter.start_time |
|
chapter_meta_data.custom |
|
広告
これらの目的地は Adobe Video Ad Parameters に対応しています。
目的地名 | 説明 |
---|---|
adbreak.name |
|
adbreak.position |
|
dbreak.start_time |
|
ad.id |
|
ad.title |
|
ad.type |
|
ad.length |
|
ad.position |
|
ビデオメタデータ
これらの目的地は Adobe Standard Metadata Parameters に対応しています。
目的地名 | 説明 |
---|---|
meta_data.custom |
|
meta_data.show |
|
meta_data.season |
|
meta_data.episode |
|
meta_data.asset |
|
meta_data.genre |
|
meta_data.airDate |
|
meta_data.digitalDate |
|
meta_data.rating |
|
meta_data.originator |
|
meta_data.network |
|
meta_data.type |
|
meta_data.adLoad |
|
meta_data.dayPart |
|
meta_data.feed |
|
meta_data.format |
|
広告メタデータ
これらの目的地は Adobe Standard Ad Metadata Parameters に対応しています。
目的地名 | 説明 |
---|---|
ad_meta_data.custom |
|
ad_meta_data.advertiser |
|
ad_meta_data.campaign |
|
ad_meta_data.creative |
|
ad_meta_data.placement |
|
ad_meta_data.site |
|
ad_meta_data.creativeURL |
|
ビルトイン動画データレイヤー変数
データレイヤーがすでにこれらの値を使用している場合、マッピングは必要ありません。Tealiumは通常、データを対応するタグの宛先に送信します。データレイヤーがこの表に記載されている変数名と異なる場合は、手動でマップする必要があります。
ビルトイン変数 | ツールボックス宛先変数 | 説明 |
---|---|---|
event_name |
動画イベント宛先 | event_name 変数で以下の値を使用している場合、ツールボックスで再度マップする必要はありません。
|
video_id |
– |
|
video_name |
video.title |
|
video_length |
video.length |
|
video_player_name |
video.player_name |
|
video_current_playhead |
video.current_playhead |
|
video_stream_type |
video.stream_type |
|
video_fps |
video.fps |
|
video_bitrate |
video.bit_rate |
|
video_dropped_frames |
video.dropped_frames |
|
video_is_ad |
video.is_ad |
|
video_ad_position - OR - video_ad_pod_position |
ad.position |
|
video_chapter_name |
chapter.name |
|
video_chapter_length |
chapter.length |
|
video_chapter_position |
chapter.position |
|
video_chapter_start_time |
chapter.start_time |
|
video_ad_pod_name |
ad.id |
|
program |
video.series_name |
|
is_full_episode |
video.is_full_episode |
|
original_air_date |
video.original_air_date_nielsen |
|
検証
Heartbeatタグはイベントベースであり、他のutagコールと区別するためにutag.track("video", data)
コールを利用します。このため、データマッピングツールボックス内の動画イベントトリガーを適切に構成することが重要です。
構成後、タグは毎秒連続して発火し、動画データを最新の状態に保ちます。これは、動画プレーヤーの"playing"イベントハンドラ内で"playing"イベントを発火することで実現されます。他の動画イベントもそれに対応するAdobe heartbeatイベントを通じて発火されるべきです。ネットワークコールは集約され、イベント変更を含む10秒ごとにAdobeに報告されます。
HeartbeatとNielsenのデバッグフラグを構成する簡単な方法は、動画ページのURLにクエリ文字列パラメータを追加することです。例えば、adobe_debug=1&Nielsen=1
次に、Tealium iQのデータレイヤーにクエリパラメータ変数を追加し、それに応じてマッピングします。
HeartbeatとNielsenのデバッグフラグのマッピング先はStandardカテゴリの下にあります。“Adobe Heartbeat Debug Logging Flag"と"Nielsen SDK Debug Flag"を参照してください。
完了したら、ブラウザコンソールで次のTealiumデバッグコマンドを実行できます。
document.cookie = "utagdb=true";
サンプル実装
以下の例は、サンプルHeartbeat実装のネットワークコールを示しています。注意すべき主要なパラメータはs:event:type
とs:asset:type
です。これらのパラメータはそれぞれ、動画イベントのタイプとそれが関連する動画コンポーネントを示します。例では、広告表示前のメイン動画の始まりを示しています。また、表示されるl:event:playhead
は、メイン動画の経過時間を参照します。
s:asset:type
の値はad
であり、l:event:playhead
の値は8
です。これは、広告が動画の8秒目に再生を開始したことを意味します。
ベンダー文書
最終更新日 :: 2020年April月13日